経営の見える化を託せる、 事業が加速する。

採用コストゼロで、経理のプロフェッショナルチームを

仕組みで強く、自走できるバックオフィスを

タクセルは、単なる業務代行ではありません。

将来の内製化まで見据えた、真の成長支援をお約束します。

年商1億~10億円の壁を越え、次のステージを目指す企業様へ。

利用料金

10 万円 /月〜

最短導入期間

2 週間

継続率

95 % 以上

まずは無料で資料請求

フォーム送信後に記載いただいた
メールアドレスに資料を送付いたします

-

売り上げは伸びてるのに...

年商1億円を超え、事業は急成長。しかし、その裏側でこんな課題を抱えていませんか?

-

事業は伸びているのに、

経理体制が追いつかない!

経理担当が

突然やめてパニック...

月次決算が遅い

経営判断ができない!

社長なのに、自社の資金繰りを

把握できていない...

IPOしたいけど

バックオフィスがボロボロ...

事業は伸びているのに、

経理体制が追いつかない!

経理担当が

突然やめてパニック...

月次決算が遅い

経営判断ができない!

社長なのに、自社の資金繰りを

把握できていない...

IPOしたいけど

バックオフィスがボロボロ...

Excelじゃあ管理できないよ...

新システム入れたのに

誰も使えない...

バックオフィスに

時間取られすぎ!

経営相談できる

相手がいない!

税理士さんは結局

税金の話ばっかり

Excelじゃあ管理できないよ...

新システム入れたのに

誰も使えない...

バックオフィスに

時間取られすぎ!

経営相談できる

相手がいない!

税理士さんは結局

税金の話ばっかり

その成長痛...

仕組み化不足が原因です

年商1億円から10億円規模の成長企業が直面しやすい

典型的な「成長の壁

放置すれば、事業の成長を鈍化させるだけでなく、深刻な経営リスクに繋がる可能性も。
貴社のポテンシャルを最大限に引き出すために、今こそバックオフィスの変革が必要です。

誰でも回せる業務フローで

業務の属人化解消

情報活用プロセスで迅速な意思決定

経営スピード加速

コア業務に100%集中する

業務分担の仕組み化

データに基づいた攻めのKPIを設定

"稼ぐ力"の源泉を可視化

柔軟性の高い管理体制

事業の成長促進

タクセルのできること

私たちは、単に経理業務を代行するのではありません。
貴社が自律的に成長し続けるための「強靭なバックオフィス」を共に創り上げます。

戦略的バックオフィス構築

事業フェーズと未来像に最適化された業務フローと管理体制を設計。経営戦略と連動したバックオフィスを実現します。

仕組み化と標準化

属人化を徹底排除し、誰もが高品質な業務を再現できる「仕組み」を構築。安定した業務基盤を築きます。

専門知識とノウハウ提供

経験豊富なプロフェッショナルが、実践的な経理ノウハウを組織内に着実に移植。貴社自身の「実行力」を高めます。

継続的なサポートと改善

導入後も、事業成長に合わせたバックオフィスの進化を伴走支援。常に最適な状態を維持します。

公認会計士とつくる、攻めの管理体制

経験豊富な会計のプロが、経理・財務の立ち上げから運用までをフルサポート。

代表取締役(共同代表)

松本 桂一

保有資格
公認会計士 (登録番号24385)
経歴
2003年
慶應義塾大学卒業
2005年
有限責任あずさ監査法人に入社後、KPMG Hong Kongに赴任。
2014年
上場準備会社においてCFOとして経理財務だけでなく管理業務全般の立ち上げ、海外子会社の運営などに携わる。

代表取締役(共同代表)

松村 康平

保有資格
公認会計士 (登録番号27901)
経歴
2005年
関西学院大学卒業
2006年
有限責任あずさ監査法人に入社し、法定監査業務や財務デューデリジェンス業務、BPRアドバイザリー業務に従事
2015年
上場準備会社において経理課長として、経理業務全般、M&A対応、上場準備、資金繰り、会計システム入替業務に従事。

タクセルと共に、成長を加速させる
バックオフィスを構築しませんか?

まずはお気軽にご相談ください。

バックオフィスロードマップ

タクセルは、段階的なアプローチで貴社のバックオフィスを強化し、最終的な内製化(自走)までを力強くサポートします。

現状分析と緊急対応

まずは貴社の経理業務を徹底的に可視化・分析。喫緊の課題(月次決算の遅延、属人化リスク等)に迅速に対応し、業務を安定化させます。

最適化された業務プロセスの設計とシステム構築

クラウド会計導入を含め 、貴社に最適なバックオフィスシステムを設計・構築。業務フローを標準化し、効率性と拡張性を飛躍的に高めます。

業務代行と徹底的なノウハウ提供

構築した新体制で、タクセルが経理業務を遂行。並行して、貴社スタッフへのOJT、マニュアル提供、勉強会などを通じ、実践的なノウハウを組織に深く浸透させます。

継続的な改善と業務分担の見直し

必要に応じて貴社チームと協力し、主体的な業務運営を全面的にサポート。貴社の目指す方向性やリソースの状況に合わせ、柔軟に役割を変えながら成長を支えます。

10 〜、 監修のプロ経理チームが対応!

「人を雇わずに、もっと賢く経理を回す」ならタクセル

採用・教育コスト
月額費用
離職リスク
知能・スキル
管理会計対応
経営レポート
対応スピード
その他

なし

月額10万〜50万
※プランによる

なし
(チーム体制・継続支援)

経理・財務のプロが担当

必要に応じ導入・運用をサポート

必要に応じカスタマイズ

プロセス化・スケジュール対応

チーム体制により
業務分掌の設計が可能

なし

30万〜50万円前後
(業務範囲による)

なし

事務所や担当者の経歴によっての差
決算・管理会計対応は限定

非対応または別料金が多い

オプション対応/簡易な報告にとどまる

スピード感は業者次第。繁忙期は遅れることも

業務はこなすが改善提案や緊急対応に弱い

年間50万〜100万円
(採用媒体・研修等)

約25万円〜35万円(年収400〜550万円想定)
※ 給与+賞与+社会保険+福利厚生

あり/属人化リスク大

担当者次第

担当者次第

担当者次第

担当者次第

管理部門マネジメントが必要
(他部門と異なる基準での人事考課など)

採用・教育コスト
月額費用
離職リスク
知識・スキル
管理会計対応
経営レポート
対応スピード
その他

なし

月額10万〜50万円
※プランによる

なし
(チーム体制・継続支援)

経理・財務のプロが担当

必要に応じ導入・運用をサポート

必要に応じカスタマイズ

プロセス化・スケジュール対応

チーム体制により
業務分掌の設計が可能

採用・教育コスト
月額費用
離職リスク
知識・スキル
管理会計対応
経営レポート
対応スピード
その他

なし

30万〜50万円前後
(業務範囲による)

なし

事務所や担当者の経歴によっての差
決算・管理会計対応は限定

非対応または別料金が多い

オプション対応/簡易な報告にとどまる

スピード感は業者次第。繁忙期は遅れることも

業務はこなすが改善提案や緊急対応に弱い

採用・教育コスト
月額費用
離職リスク
知識・スキル
管理会計対応
経営レポート
対応スピード
その他

年間50万〜100万円
(採用媒体・研修等)

約25万円〜35万円
(年収400〜550万円想定)
※ 給与+賞与+社会保険+福利厚生

あり/属人化リスク大

担当者次第

担当者次第

担当者次第

担当者次第

管理部門マネジメントが必要
(他部門と異なる基準での人事考課など)

タクセルと共に、成長を加速させる
バックオフィスを構築しませんか?

まずはお気軽にご相談ください。

継続率%。選ばれ続けるのは、経理に“”があるから。

タクセルと成長を加速させた企業様の声

CASE 1

M社様/専門商社

課題

freeeを導入していたものの、業務効率化や活用に結びつけられておらず、経理処理の正確性や最適化の有無も不明確。改善に必要なノウハウ・人員も不足している状態でした。

タクセルのソリューションと導入プロセス

課題の整理と優先順位付けを行い、資金繰り管理の効率化、freeeを活用した運用フローの再構築を支援。会計数値のレビューや管理体制の改善提案、一部経理業務の代行も実施しました。

導入後の変化と成果

freee活用体制の整備により業務が効率化され、一部業務の作業時間を約20%削減。経理体制の最適化と担当者のスキル向上、経理代行を活用した業務のローテーションも実現しました。

CASE 2

B社様/教育サービス

課題

経理スタッフが全員退職し、急な人員交代に対応できない体制に課題を抱えていました。業務のブラックボックス化が進み、社長が目指す経営に最適な管理部門の構築が困難な状況でした。

タクセルのソリューションと導入プロセス

経理業務を全行程にわたって受託し、freee会計の導入を中心に全社的なシステム見直しを実施。あわせて、業務フローの再構築と最適化を行いました。

導入後の変化と成果

freeeを活用した効率的な経理体制を整備し、上場企業にも引けを取らない管理体制を構築。月次決算の早期化、取締役会報告フォームの改善を行ったほか、売上・コスト構造の明確化により事業計画の精度も大きく向上しました。

CASE 3

G社様/広告代理店

課題

長年依頼していた税理士が撤退したことにより、新たな経理体制の構築が必要に。代表でも会社の資金を適切に管理できるガバナンス体制の整備や、信頼できる経営パートナーの不在、経費精算業務の煩雑さも課題でした。

タクセルのソリューションと導入プロセス

経理業務の代行(記帳・振込・決算)に加え、freeeの導入と運用フローの最適化を支援。さらに、会計数値のレビューや管理体制の改善相談にも対応し、包括的なサポートを実施しました。

導入後の変化と成果

freeeの導入により経理業務をクラウド化し、業務効率が大幅に向上。経営に集中する時間が確保され、リアルタイムで経営数値を把握できる環境が整いました。プロに気軽に相談できる体制も構築され、迅速な意思決定が可能に。

導入は最短2週間!すぐに動ける経理体制へ

プロによる設計と支援で、即戦力のバックオフィスを構築。

無料相談
(オンライン/約60分)

現状の課題、事業の成長ステージ、将来の展望をヒアリング。専門コンサルタントが丁寧にお伺いします。

現状把握・業務設計
(1週間~2週間)

詳細な業務フローの把握・設計、関連ツールとの連携などを業務開始時に必要な範囲で進めます。

サービス開始
ノウハウ提供の実行

新体制での業務代行(またはサポート)を開始します計画的にノウハウを提供していきます。

定着化支援
自走サポート・継続的改善

定期的なレビューを通じて、さらなる業務改善や高度な経営課題への対応も必要に応じてご支援いたします。

タクセルと共に、成長を加速させる
バックオフィスを構築しませんか?

まずはお気軽にご相談ください。

サポート業務一覧

タクセルは、段階的なアプローチで貴社のバックオフィスを強化し、最終的な内製化(自走)までを力強くサポートします。

日常・定型業務

会計仕訳入力

給与計算・年調業務

請求業務

支払業務

管理・分析・改善業務

月次決算

経営管理資料作成

債権債務管理

資金繰り管理

経理業務効率化

戦略・成長支援業務

株式上場支援

よくあるご質問

導入までどの程度の期間が必要でしょうか?
ご契約締結後、最短で2週間が目安です(ただし、弊社内リソース状況によります)。
急な体制変更や退職の発生により、期や月の途中からご支援開始が必要な場合もお気軽にお問い合わせください。
すでに顧問税理士がいますが、サービス併用できますか?
可能です。経理代行サービスは税務顧問業務とは別のサービスとなりますので、既存の税理士事務所との契約と並行していただけます。顧問税理士様と協力してサポートさせていただきます。
使用する会計ソフトに指定があるでしょうか?
記帳業務を含むご依頼の場合、クラウド会計ソフトの使用をお願いしております。(freee会計を推奨しております。ご利用の際は値引きプランのご用意があります。)
業務改善や効率化する過程で、貴社にマッチしたシステムやフローを提案することがあります。ご状況に合わせてご相談させてください。
スポットでの相談や、一部の業務だけ依頼することは可能ですか?
可能です。
タクセルは、必要なご支援をカスタマイズしてお見積りにする形式でのサービス提供をしております。まずはご状況とご要望をお聞かせください。
対応業務は経理事務のみですか?自社に経理社員がいなくても運用は可能でしょうか?
経理をメインとした、管理部門全般のご支援が可能です。
経理関連だと、記帳代行からPL/BSの管理、決算、財務、管理会計まで全領域をカバーしています。そのため、社員の方が0名の企業様のご支援実績があります。
また、給与計算や事業計画作成、請求書作成、監査法人対応、IPO準備まで管理部門全域を承ることが可能です。

タクセルと共に、成長を加速させる
バックオフィスを構築しませんか?

まずはお気軽にご相談ください。

経理代行導入のご相談はこちら

運営:株式会社タクセル

〒541-0041
大阪府大阪市中央区北浜1丁目1−27
エムズ北浜ビルディング
info@taxel.co.jp