CFOって何?経理部長と何が違うの?
はじめに
タクセル代表の1人、松本の前職はCFOです。また、タクセルはCFO代行をサービスの1つとして提供しています。
そこでCFOとは何か?また、経理部長(や経理課長)と何が違うか?について解説します。
自社の人員や組織体制と比較し、ぜひ参考にしてみてください。
CFOとは?
CFOはChief Financial Officerの略で、「最高財務責任者」という意味です。CEOなどと同様に元々はアメリカでの役職名で、日本では経理担当取締役を指すことが多いです。
CFOと経理部長の違い
CFOと経理部長とはよく似ています。
区別せず使用されるケースもあり、どちらか一方しか置いていない会社も多いですが、一般的には以下のような関係にあります。
- CFO:財務・会計部門全体(または管理部門全体)の責任者
- 経理部長:経理部(上記の一部)の責任者
CFOと経理部長が両方存在する場合、CFOが上位の役職で、通常は取締役となります。
どちらか一方しか置いていない場合はCFO=経理部長ということになりますが、プラスアルファの役割に注目していればCFO、経理としての役割に注目していれば経理部長と呼ばれることが多いでしょう
(もちろん単に好みという可能性もあります)
プラスアルファの役割とは、例えば
- 会計データを活用して経営戦略の策定に貢献する
- 金融機関や証券市場からの資金調達の責任者となる
などが挙げられます。
CFOや経理部長という職務は法律上厳密な定義があるわけではありませんので、それぞれの企業が担当者の仕事内容に応じて使い分けていると言うのが実際のところです。
そのため、経理部長の肩書きを持つ人が、実質的にはCFOの役割を担っていることもあります。
「財務」責任者なのに「経理」担当取締役?
最初に述べたCFOの説明を見て疑問をもったあなたは鋭いです。
簡単に言うと、財務(Finance)とは、資金の出入りを直接管理する役割、経理(Accounting)とは、資金の出入りを記録する役割を言います。
財務:金融機関や証券市場からの資金調達、調達戦略の策定、出納の管理などを行う(お金を動かす)
経理:会計処理を行い、取引を記録。その記録を元に決算書を作成し、税務申告、投資家への報告を行う(お金の動きを記録する)
中小企業であれば財務と経理を区別していない会社もありますが、大企業では、別部署を作り、担当者を分けます。(「財経分離」といいます)
そして、CFOはこれらの両方の機能の最終責任者です。なので経理責任者とも財務責任者とも言えるのです。
(実際には、経理部長、財務部長のうえにCFOを置くケースや、CFOがどちらか(もしくはすべて)を兼任するケースが多いです。)
また、財務と経理のほかにも
- 経営企画(予算・計画の策定や戦略策定など)や、
- 経営管理(予算制度に基づく会社全体の管理)
といった役割を含めてCFOの責任となっていることが多く、一般的にCFOと聞けばこの辺りまでの責任範囲を思い浮かべるのではないでしょうか。さらに、大企業を除けば、CFOが総務や人事などを含めた管理部門全体の責任者であるのが一般的かと思います。
経理業務とその他の業務とのつながり
経理のコア業務は会計情報の記録作成(会計処理と決算)です。
具体的に挙げると
- 会社の日常の会計処理を行い、
- 月次決算や四半期、年度の決算を行うことで財務諸表を作成し、
- 納税を行うとともに投資家への説明資料を作成する
ということになります。
前述の財務、経営企画、経営管理はいずれも経理の作成した会計情報と深いつながりがあります。
財務:資金調達のためには会計情報が必須。調達に向けた資料作成は経理が行います。
経営企画:予算を作る元となるのが会計情報。過去情報から未来情報を作ります。
経営管理:全社の管理を行う指標は会計情報を元につくられます。
このように、経理の作成した会計情報は、すべての会社の数字の基礎となり、様々な形で活用されるのです。
また、会計情報を作成するだけでなく、上記のいくつかの役割を担うのが経理部の役割です。
中小企業の経理部
部署が細かく分かれていない中小企業の経理部(もしくは管理部門)は、上記で挙げたうち、複数(もしくは全て)の役割を担う必要がありますが、
実際には経理の一部である「日々の会計処理」のみを行っているケースも多いのではないでしょうか。
その場合、経理に関連する高度な機能(経営企画や経営管理など)は、経営者の頭の中だけで行われているといったケースも多いです。
タクセルのリモート経理部を活用すれば、自社の経理部に足りない部分だけをアウトソーシング可能です。
また、まずはアウトソーシングで「あるべき姿」を学んだあとに内製化していく、担当者の成長に合わせてアウトソーシングする役割を変えていく…といった長期戦略にも柔軟に対応可能です。
ぜひ一度お問い合わせください。
お問い合わせ先はコチラ
電話:050-6868-9830