経理部長がいるからCFOは不要!?その考え、危険です。
「CFOって経理部長のことでしょ?」この誤解をよく耳にします。実はCFOと経理部長は近い場所にいますが、別のもの。CFOは部長以上の役割が求められます。この記事では、CFOの役割から重要性、中小企業やベンチャー企業におすすめの人材確保の方法まで解説します。
中小やベンチャーでは、CFOの役割を社長が兼任している会社が多く見られます。ですが、そういった環境こそCFOの存在は重要度を増します。こんな方はぜひ、本記事をご覧ください。
こんな方にオススメ
- ・CFO=経理部長だと思っている方
- ・CFO不在の企業で経営や経理をしている方
- ・財務をなんとか回している社長
- ・経営をスムーズにする策を探している方
目次
CFOとは
CFO:Chief Financial Officerの略称、日本語訳は最高財務責任者。
会社の財務戦略に携わるポジションです。「お金」に関することで経営に貢献する役割を担います。
例えば…
- ・財務戦略の立案、遂行、管理
- ・資金調達、キャッシュフローのコントロール
- ・上場やM&Aに関する実務
- ・他、管理部門に関わる業務全般を担当するケースも
「財務戦略なくして経営戦略なし」と言われるほど、経営において財務は重要。CFOは社長のパートナーとして経営を支えます。財務・経理のプロというだけではなく、経営陣の一員なのです。
経理部長との違い
経理は過去、財務は未来を見る
経理は過去に使用したお金について管理することがメインなのに対し、財務はこれから出入りするお金のことや、経営に必要な資金について考える仕事です。この点から、経理と財務は大きく違います。また、部門のマネジメントを担当する部長と違い、CFOは経営陣。立場にも大きく違いがあります。
こちらの記事でも専門的に解説しています!→CFOって何?経理部長と何が違うの?
経営陣として会社の地盤を固める
社長と同じ位の重要度!?
欧米では、CFOはCEO(最高経営責任者)と同等のステータスが確立されていますが、日本ではそもそもCFOがいる企業が多くありません。経理部長や部長が、財務の責任者を兼任することが多いです。しかし、お金は経営において非常に重要な要素のひとつ。専門的な知識と豊富な経験を持つCFOがいることで、経営地盤の確かさに差が出ることでしょう。
会社経営には財務戦略が必須
CFOのいる組織は強い
日本ではバブル後、株式持合構造が崩壊しました。企業自身の力で資金を調達することが求められるようになっています。そこで重要になったのが財務戦略。投資家から評価される経営活動には、財務に関わる専門的な知識・スキルが欠かせません。加えて、近年のグローバル化により、企業価値の向上や世界基準を守ることが必要になりました。求められる財務管理力はどんどん高くなっています。
加えて、CFOの役割はお金の戦略にとどまりません。全社横断的に戦略を立て、企業価値や理念を守る役割も担っています。必要性は今後より高まることでしょう。
CFOに必要なスキル
では、CFOはどんな人材が適しているのでしょうか。あらゆる能力が求められる中、ポイントを紹介します。
会計・財務の知識と経験
最も重要となる知識・経験です。しかし、数字を集計したり、必要な処理ができるだけではCFOは務まりません。経営視点から財務状況を分析し、資金状況を把握、経営戦略に活かすことが必要です。加えて市場状況を掴み、経営視点でビジネスを進める力が求められるため、単純に経理財務の経験者がCFOとイコールになりません。金融機関や投資機関の出身者がCFOに着任することが多く見られるのはこのためです。
経営に向き合う力
CFOは、意思決定をおこなう経営陣の一員です。そのため、経理や財務の経験だけでなく、経営や企画の経験も重要。数字の面から捉えた課題を解決しようと、尽力することが求められます。
高いコミュニケーション能力
CFOは社内外の多くの関係者と関わります。ただ関わるだけでなく、多くの人に決定事項や意図、考えを説明し、納得してもらう必要があります。リーダーシップ、あらゆる相手との意思疎通、交渉、深耕…。 場面に応じて求められる顔が違います。柔軟な対応力や卓越したコミュニケーション力が求められます。
外部人材の活用で解決も
前章のとおり、CFO人材にはオールラウンドな能力が求められます。そもそも市場に出回っておらず希少価値の高いビジネスパーソン。CFOの重要性は理解していても、適した人材と出会えないため仕方なくポスト不在のまま、という企業もあるのではないでしょうか。選択肢のひとつとしてオススメしたいのが、外部人材やアウトソーシングサービスの活用です。
コストを柔軟に調整できる
アウトソーシングや外部人材の活用だからこそのポイント。ボリュームや内容に応じて調整が可能なことがほとんどです。会社のサイズや状況に合わせて柔軟に活用することで、環境や変化に振り回されにくいチーム体制を構築できるという、メリットにもなります。
プロに託せる
専門的な知識と経験を有したプロ人材は、そもそも市場に数がおらず、採用による獲得が困難です。プロ人材を抱えている外部業者への依頼や、本業として経営・財務を生業にしている外部人材の活用で、確かなスキルと確保のしやすさを叶えることができます。
社長は経営に専念
中小やベンチャーの社長は、経営戦略から実運用まで幅広い役割があり、専念すべき仕事を大量に抱えています。専門外の財務関連はプロに任せ、本来注力すべき業務を推進することができます。
まとめ
CFOの重要性や役割について解説しました。近年重要度を増すポジションのため、より人材争奪戦が激化しています。
リモート経理部では公認会計士が複数在籍。採用コストの高い人材にアウトソーシングが可能です。まずは外注し、徐々に内製化へシフトするご支援も行っています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
サービスのお問い合わせはコチラ
電話:050-3174-4946